前々回の診察でプログラフ(タクロリムス)という免疫抑制剤を少し減らしてもらいました。
今までは4mgだったのを0.5mg減らして・・・と思ったんだけれど、プログラフに0.5mgってのがなかったので、1mg×3+0.2mg×3包で3.6mg/日ということで4か月。
血中濃度が少し高かったらしく、手の震えも少し出たりしてて副作用が強めに出てるのもあり減らしてもらってたんです。
で、今回どうなってるかを確認。

私の場合は朝服用しているのですが、血中濃度が6.8は低すぎるということで、元の4mgに戻すことに。
アセチルコリンレセプター抗体価も前回19.7まで下がってたのが今回は26.9に上昇してて、MGの症状も結構強めに出始めてたのでこれが原因かな?っと。
ここでおもむろに主治医がかるーく机をパン!と両手でたたいて
「よっしゃ!これで大体ぐりさんがどんな感じなのか?がわかりました!」
(´⊙ω⊙`)ぱちくりくんになるワケです(笑)
今までの主治医よりは話せるかな?と思っていた主治医さんでしたが、なんか面白かった(笑)
そんなわけで、プログラフ(タクロリムス)は4mgにもどりました☆
プログラフは血糖を上げてしまう副作用もあるので注意してね!とのこと。
実は血糖管理がちょっとずさんになってて、「これ以上上がったら入院してがっつり取り組んでもらう」と脅されていたのでちょっとビビりました(^ ^;;
でも今月に入ってダイエットもやっと順調に取り組めているので、何とか入院は免れそうです(笑)
↓クリックしていただけるととっても喜びます♪

ありがとうございます♪